双極性OLのぼちぼちな毎日

なんくるなくなーい!双極性2型を患ったOLの、日々奮闘(?)記

双極性2型って何?

双極性2型とは、いわゆる躁うつ病の、躁の軽いバージョンらしいです。

 

1型と違って、あんまり躁状態で困ることがなくて、鬱の時に困ることが多いので、私のように途中で診断名を変更されることもよくあるらしいです。

 

私もついこの前主治医に、「私の病気って何ていうんですか?」と聞いたら、「躁うつだよ~」と言われて、びっくりしているところです。

 

まー、精神科の治療は、方針さえ決まっていれば病名なんて大したことではないみたいです。

 

しかしですね、当の本人にとっては、なんとなく腑に落ちないわけですよ!

 

APA(アメリカ精神医学会)って権威のありそうなところが、この病気の認定基準を立ててるみたいなので、はりつけてみます。

 

DSM-Ⅳによる大うつ病性障害の診断基準

A.以下の症状のうち5つ(またはそれ以上)が同じ2週間の間に存在し、病前の機能からの変化を起こしている。(これらの症状のうち少なくとも1つは抑うつ気分または興味・喜びの喪失である)明らかに、一般身体疾患または気分に一致しない妄想または幻覚による症状は含まない。

1.その人自身の訴えか、家族などの他者の観察によって示される。ほぼ1日中の抑うつ気分。小児や青年ではいらだたしい気分もあり得る。

2.ほとんど1日中またはほとんど毎日、すべての活動への興味・喜びの著しい減退が見られる。

3.食事療法をしていないのに著しい体重減少あるいは体重増加がある(例:1ヶ月で体重の5%以上の増減の変化)。または毎日の食欲の減退または増加。小児の場合、期待される体重増加が見られないことも含まれる。

4.ほとんど毎日の不眠または睡眠過多。

5.ほとんど毎日の精神運動性の焦燥または制止。

6.ほとんど毎日の易疲労性または気力の減退。

7.ほとんど毎日の無価値感または過剰であるか不適切な罪責感。

8.思考力や集中力の減退または決断困難がほぼ毎日のように認められる。

9.死についての反復思考、特別な計画はないが反復的な自殺念虜(希死念慮)、自殺企図または自殺するためのはっきりとした計画。

B.症状は混合性エピソードの基準を満たさない。

C.臨床的に著しい症状面の苦痛があり、また社会的・職業的または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている。自己または他者を傷つけるほど重篤または精神病性の特徴を持つ。

D.症状は物質嗜癖(薬物乱用など)や一般的な身体疾患によるものではない。

E.症状は死別反応(対象喪失)だけではうまく説明されない。即ち愛する者を失った後に症状が2ヶ月を超えて続くか、または著明な機能不全がある。無価値への病的なとらわれ、自殺念虜、精神病性の症状、精神運動制止があることが特徴である。

 

うつ病っていうのは、長引くうつ病のことです。うん、だいたいあてはまる。

 

    DSM-Ⅳによる躁病エピソードの診断基準

A.気分が異常かつ持続的に高揚し、開放的で、またはいらだたしい、いつもとは異なった期間が少なくとも一週間持続する。(入院治療が必要な場合はいかなる期間でも良い)。

→ないなぁ。。

B.気分の障害の期間中、以下の症状のうち3つ以上が持続しており(気分が単に苛立たしい場合は4つ)、はっきりと認められる程度に存在している。

1.自尊心の肥大、または誇大

→むしろ足りない。肥大誇大は困るけど、もうちっとほしい。自己評価の低さでは誰にも負けない!!(威張ることではない)

2.睡眠欲求の減少(例:3時間眠っただけでよく休めたと感じる)

→調子いいときはいっぱい眠れる。平日でも7時間とか。

3.普段より多弁であるか、喋り続けようとする心迫

→ない。自分今しゃべりすぎてない??と不安になる。

4.観念奔逸、またはいくつもの考えが競い合っているという主観的な体験

→アイデアそんな浮かぶことなんてない。

5.注意散漫(即ち、注意が余りにも容易に、重要でないかまたは関係のない外的刺激によって他に転じる)

→落ち着きが無いってこと??ないと思うけどなー。

6.目標志向性の活動(社会的・職業的または学校内、性的行動のいずれか)の増加、または精神運動性の焦燥

→これだ!!!

 仕事頑張らなきゃ、勉強頑張らなきゃ、社交的にならなきゃ、友達の相談に乗らなきゃ!!

 →こなせちゃう!たのしい!!みたいな。

7.まずい結果になる可能性が高い快楽的活動に熱中すること(例:制御の効かない買い漁り、性的無分別、または馬鹿げた商売への投資などに専念すること)

→うつの時の方が浪費しちゃう。(自分を甘やかして気分をよくして、回復させようという作戦)

C.症状は混合性エピソードの基準を満たさない。

D.臨床的に症状の著しい苦痛があり、社会的・職業的または他者との人間関係に著しい障害を引き起こしている。または自己または他者を傷つけるのを防ぐために入院が必要なほどに重篤であるか、または精神病性の特徴が存在する。

→これがないのが2型ってことか??

E.症状は、物質(薬物乱用など)の直接的な生理学的作用、または一般身体疾患(例:甲状腺機能亢進症など)によるものではない。

 

ということらしい。

 

自分もうれしいし、周りも元気になってよかったよかったと思ってるし、躁の方がいいんやったら、気付かないよね、そりゃ。

 

いっぱい仕事して、いっぱい勉強して、いっぱい遊んで、ネガティブな考えにもならず、誰かにそれを打ち明けたくなるわけでもなく。

 

躁な自分は、自分の理想像じゃん。

 

だがしかし、それは無理してる自分であって。いつも自分をがんじがらめにしてしまってる「ねばならない」がなぜかできちゃう状態であって。

 

本当の自分にはそんなエネルギーもないし、そんな考え方をしているわけではなくて。

 

本当の自分となりたい自分が、極端に乖離して、しんどくなる病気なのかなー。

 

普通に働いて、社会の歯車でもいいから、生きていきたいだけなのになー。

 

自分を持て余して、疲れるわー(;´д`)